■■■ピラティス■■■
カラダを動かす方法はいろいろあり、人に個性があるように、それぞれに合ったものがある。
自分が“これならやってみたい”と思えるものを動くことで体感して、"楽しみながら継続できる"ものを一緒にさがしてみつけていくHealthをご提供いたします。
1900年初頭、ドイツ人のジョセフ・H・ピラティスが第一次世界大戦の時に負傷した兵士のリハビリの為につくられたエクササイズです。ピラティス氏の言葉で「10回のセッションで違いを感じ、20回のセッションで違いが見え、30回のセッションで新しい身体が手に入るでしょう」とあります。
じっくりとカラダとココロと向き合い、その変化を体感してみましょう。


骨の整列を本来あるべきところへ整えることにより、体幹の安定が生まれます。
できるだけ少ない力で深層筋を鍛えていくことで、 しなやかで強く美しい体をつくるエクササイズです。
継続することにより、日常的な歩くなどの基本動作、 肩こり、腰痛なども改善されます。
また、ダンサーやアスリートのパフォーマンス迫ヘを高めていくことができます。
年齢に関係なく、どなたでも、いつまでも美しいカラダを手に入れることも可能です。
マタニティ(産前・産後ケア)ピラティス
妊娠中の運動不足を解消し、出産時に必要な筋力を養います。
お腹の中の赤ちゃんの成長とともにママのカラダも変化していきます。
お腹は突き出てきて、腰のカーブが強くなり、体重増加などにより正しい自分の姿勢を感じることが難しくなってきます。


マタニティピラティスにより、出産に必要な腹筋群、骨盤底筋群をつけることで崩れがちな姿勢を保ち、しっかりとカラダへ送る呼吸をすることでストレス解消、リラックスへと繋がります。
また、産後や尿もれのある方へのケア(骨盤周辺の筋力、バランス回復など)も行っております。
■■■セラピー■■■
日常生活におけるカラダやココロの状態(過ごし方)などから、姿勢のアンバランスがでてくることがあります。そのような状態を改善するために、カラダの滞りがあるところを緩めることによって、老廃物を除去し、肌の調子をよくして、気持ちもリフレッシュしていきます。
セラピーでカラダの回復がみられた後は、よりよい状態を保つためにも、ピラティスや運動をすることで、自分自身でカラダやココロの健康をつくり、守る力をつけていくことをおすすめいたします。
